成果連動型民間委託契約(Pay For Success)いわゆるPFSが、行政課題の解決に対応した成果指標を設定し、成果指標値の改善状況に連動して委託費等を支払うことにより、より高い成果の創出に向けたインセンティブを民間事業者に強く働かせることが可能となる手法として注目されています。それにより、少子高齢化、人口減少の進行に加え、新型コロナウイルス感染症の影響により、行財政事情は厳しさを増している状況の下でも、官民が連携して社会的課題の解決を図っていくことができるとして、昨年7月にはPFS/SIBの推進シンポジウムが開催されていました。海老名市には昨年3月議会に一般質問で研究をお願いしましたが、その後のフォローが足りず。幸い、録画配信もされているのでこちらからも観れるようにしておきます。今後の進捗に期待したいところです。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
おすすめの記事

政策・調査
公益通報者保護制度が変わります。
公益通報者保護法の改正により令和4年6月1日に制度が変わります。300人以上の事業者に内部通報に適切に対応するために必要な体制制度等が義務付...

その他
さつき町の秋祭り
さつき町の秋祭りに消防団として参加しました。ポンプ車展示です。消防団として出来るだけの地域行事に参加しようということで、ポンプ車展示を中心...

政策・調査
相鉄海老名駅整備事業での鉄骨不具合の件
掲題の件について市民の方から問い合わせがありましたので、こちらに会議録の抜粋を載せさせていただきます。令和3年3月定例会と6月定例会の経済建...

その他
議会報告会の報告書
今期最後の1年間の広報委員長を担当しました。議会改革の流れの中で、市民への報告を定期的に行うことを目的に議会報告会が開催されるようになったの...

学校支援
学校でのオンライン授業等への取組み(5)
令和3年6月議会 質問の結果・中学校でのWifi環境が整っていない生徒へのポケットWi-Fiの導入実現・小学校での実機での各家庭Wi-Fi接...

議会だより
議会だより17号
...

海老名市議会ニュース
9月定例会を終えて
9月定例会では、一般質問も含めて公共施設附帯駐車場の有料化について反対を表明する議員や一部市民の方々による様々な訴えが行われた議会となりまし...

地域防災
消防団員募集中
全国的に消防団員不足は深刻ですが、ここ海老名市でもかなり深刻な状況です。私も消防団第4分団の分団長でもありますが、定員15名のところ8名しか...