ゴミの有料化・戸別収集が始まって3年目に入っています。選挙の時には色々あったものの、プラスチックによる生態系への影響や地球温暖化といった環境問題に対する理解とSDGsに向けた取組みなどもあり、一定の理解は得られたように感じています。さて、そんなゴミの有料化・戸別収集を含めたごみ問題に対してYoutube動画を作成して啓発を図ろうとしているのを見つけたので、ここに貼っておきます。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
おすすめの記事

その他
日本教育新聞で取り上げていただいていました
本人は全く知らなかったのですが、実は昨年4月に日本教育新聞で私が議会で取り上げた一般質問の内容が取り上げられていました。(記事はこちら)とい...

【特設】新型コロナ
令和2年度第三次補正予算(案)
第2.ポストコロナに向けた 経済構造の転換・好循環の実現...

電子健康手帳
地方自治情報化推進フェア
昨日まで行われていた地方自治情報化推進フェア。私も一部聴講させていただきました。これから国ではデジタル化の流れに沿って地方自治体のシステム共...

選挙
選挙公報がアップされました
選挙公報がアップされましたね。市のホームページに載っているものをこちらに画像データにしてアップします。まぁ、選挙公報は限られた紙面の中なので...

その他
LINE公式アカウント
LINEの公式アカウントを設置してみました。私への連絡手段の一つとして、応援していただける皆さんのつなぎの場として使えるかなと考えています。...

選挙
選挙期間最終日
本日が、今回の選挙の最終日でした。急激に気温が下がり体調が不安な中で朝から西側を中心に街頭演説をして回りましたが、土曜日と言うこともあり候補...

偶感
議案について委員会付託を原則としないのはなぜか?
議会報告会で質問のあった項目です。委員会付託というのは、通常の流れの中では議員全員が出席する本会議に議案が提案されますが、その後、6~7人が...

議会だより
議会だより16号
...